32歳でアーリーリタイアしたBAGUSです。
率直に聞きます
集める
集めてもらう
集まってる所にいく
集まってくる
あなたはどれが好きですか?
この記事を読むメリット
① MLMはもう断られないんだとわかる
② 言う人がいないという悩みが解決する
いつも最後までお読みいただき有難うございます。
ブログランキングに参加しています。
よろしければポチっと押していただけると、
MLMの権利的収入は魅力だ。
やってる仲間も好きだ。
ビジネスがあまり進まない人でも=稼げないこと以外は(笑)人間関係もパーフェクト、、、と思ってる人が多いです。
まだこういう人は仲間の楽しさがわかってるから、どこかからグループ構築の突破口が開けるのが常で、本人もそんなものだと思ってるので悩んでないんです。
問題は、ビジネスのことを良く分かってなくて、収入は欲しいけど、友人知人に声かけて行くと、周囲にどう思われるか怖がっている人です。
この問題はMLMについて回る問題でした。
私は成功しているので既に人が集まるのですが、その問題から正面に取り組みやりやすいビジネスを提供して行きます。
はじめたい人が躊躇すること
① 友達をなくさないか心配
② 活動時間が取れるかどうか心配
③ ミーティングに行く時間がとれるか心配
④ かかった費用の割に収入が取れるかどうか心配
解決策
この記事にかなり詳しく書いてあります。
↓ ↓ ↓
www.soulandstyle.info
要は従来型の集めるやり方だけではなく、集まってくるやり方を取り入れる必要があるのです。
私は飲食店にいくと店主とよく話をします。
コロナで影響はあるか?とか(普段予約取れない繁盛店)
客層はどんな人が多いの?とか
どんなワインがよく出るの?とか
この料理のレシピ教えて?とか(教えてくれます)
そして、
●集める(自分で宣伝)
●集めてもらう(人に頼んで宣伝)
●集まっている所に行く(交流会などで名刺交換)
●集まってくる (口コミやSNSで勝手に来てくれる)
のどれが好き? と聞きます。
やはり「そりゃ集まってくるでしょ」とほとんどの店主がいいます。
本能的に誰もがそうなると嬉しいんですよね。
ネットワークビジネスでも同じですね。
私は大手のネットワークビジネスで、人と対面しないビジネスをしています。
日用品の購買型というおかげでコロナの脅威もなく、権利的収入の有り難さを実感しています。
ぜひ集まってくるビジネスをしてみませんか!
公式LINE登録はこちらからお願いします。
登録と同時に、「副業を選ぶ時、ここだけは押さえたい!」という、プレゼント動画が送られます。
↓ ↓
B A G U S S U R F