YouTuberの方向性
● 広告収入をあてにすると先は見えない
● 今後は企業や大手資本がYouTubeに参入
● 本業の信頼性を高める補助の使い方が吉
ベトナムダナンの鉄路
ブログを始めて1ヵ月半経ちましたが、おかげさまでランキングや読者数も伸びてます。
公式LINE登録も多数ありがとうございます。
公式LINEお友達登録と同時に、副業の選び方に関する特典動画をお送りします。
こちらからよろしくお願いします。
↓ ↓
この1ヵ月半かなり勉強してきました。
なぜならばブログを書く時に、誤った情報を書きたくない。
そのためには勉強が必要だからです。
YouTubeを1日8時間見ることもあります。
おそらく本を10冊読む勢い以上です(笑)
好きじゃないと無理ですねコレは。
ベトナムダナンの夜景
おかげで色んなことがわかってきました。
YouTuberで年収10億稼ぐ若い方がいたりします。
32歳でアーリーリタイアしてから、ずっとアナログで過ごしてきた私にとって驚きの連続でした。
もちろんFacebookやInstagramのリア充投稿、趣味のアメーバブログはやっていましたが、今思えばアナログの範疇でしかなかったです。
私はネットワークビジネスの新時代のために、デジタルビジネスを取り入れます。
勉強していく中で感じた事があります。元々、広告収入を得ようと思ってないですが、広告収入ついても学ぶことができました。
YouTuberショウさんが分かりやすかったです。
↓ ↓
youtu.be
YouTube側の規約変更が多く、広告収入が急に取れなくなることもあり、広告収入だけに依存するのは危険とあります。
なので本業の信頼性を高める為のYouTubeが良いのではないかと言われてます。
私はそのつもりなのですごく納得できました!
ドバイの砂漠でラクダに乗りました
ホリエモンさんのYouTubeでの、オリエンタルラジオ中田さんの発言。
興味深いものがありました。14分辺りから。
↓ ↓
youtu.be
個人での成功が中心のYouTube業界に、これからは企業やメディア<が参加してくる、と言うことです。
実際、私の取引先もYouTubeを始めています。
当然、資金を投資し映像の技術なども高く、今後は個人から企業へYouTubeが移っていくと感じました。
その分TVはますます減退ですね。
久しぶりに見たTIKTOKも自己啓発系が多く、若い人中心のお笑い系から、1年でここまで変わるんだなと驚きました。
とにかくデジタルビジネスの速度は光速です!
私はネットワークビジネスの大きな発展に、ブログとYouTubeを取り入れようと、ほんの1ヶ月半前に考えました。
大手のネットワークビジネスの凄いところは、私の場合でも、アーリーリタイア後25年間、アナログのままでやって来れた事です。
しかも25年前にアーリーリタイアした後は、自分から声をかけることもなく、
参加したい方が自発的に入る形で、やって来れたのです。
同じ趣味でつながっている方が多いですから、その中の方がやりたい又は製品を使いたい、と言う形で全くストレスがありませんでした。
しかし最近になって、取引先企業がデジタルビジネス解禁。
それで可能性の追求でデジタルビジネスも、取り入れてみようと思ったのです。
プーケットでビーチヨガ
周囲の友人が参加したいというスタイルから、ブログを見る可能性のある日本の全ての人に提案できる可能性ができたのです。
公式LINE登録より、すでに2名の方がビジネスの話を聞きに来られました。
私のYouTubeの使い方は、本業のネットワークビジネスにおいての信頼性を高めるために使っています。
なので特殊技術などはさほど必要なく、公式LINE登録してくれた方に、お役立つ情報を提供できればいいのです。
そもそも全体公開していませんので、広告収入等はハナから対象外なのです。
アブダビのモスクの美しい天井
YouTuberの皆様はすごく熱心で、1日6時間から24時間パソコンの前にいます。
常に見続けてもらえるコンテンツを、アップする必要があるからです。
広告収入メインの方はYouTube規約変更や、
大手資本がどんどんYouTube参入する事で、個人YouTuberは今後厳しい事もあるでしょう。
しかしYouTuberで年収億以上の大成功者は、バイタリティーも相当なものとお察しします。
なので上手く形を変えてやっていくでしょう。
そういった方は何をしても成功するのです。
岡山牛窓ホテルリマーニは美しい
過去アナログ型ネットワークビジネスは、年収1億位が大成功と言われていました。
私はまだそこに到達しておりませんが、デジタルビジネスを取り入れることにより、それが見えるようになりました。
ワクワクし毎日が楽しくて仕方がありません。
ネットワークビジネスの良いところは、安定すると全く手を離してもいい部分です。
まさにアーリーリタイア向きです。
私はアーリーリタイア後、パソコンと向き合う事なく過ごしてきました。
その辺がネットビジネスでの成功と、
大きく違うところだと思います。
ネットビジネスとネットワークビジネスの違い - 30代アーリーリタイアのススメbagussurf.hatenablog.com
いつも最後までお読みいただき有難うございます。
ブログランキングに参加しています。
よろしければポチっと押していただけると、ブログを書く励みになります⇒
サーフィンと旅行中心の生活をしています。
私のビジネスはネットワークビジネスを通して、
アーリーリタイアしたい人を支援しています。
B A G U S S U R F