いつも最後までお読みいただき有難うございます。
ブログランキングに参加しています。
1ヵ月間ブログをやってきて、気づいたことがあります。
ビジネスブログなので言葉を選ぶし丁寧に書いてるつもりです。
何度か読み直しておかしい部分とか言葉の表現が不適切なところは訂正。
悪くない雰囲気になっています。
手前味噌ですが誰が読んでも気持ち良い文章だと言ってもらえてます。
批判や毒舌の表現で文章を書く人は、ビジネスブログとしては、沢山の支持を得るのは難しいと思います。
私はあくまでも「相手の問題を解決する」そんな感じのことを心がけています。
おかげさまで読者や公式LINE登録もどんどん増えてます。
(高知県 大岐の浜)
YouTubeも少しだけやってます。
公式LINE登録された方に配信していますが、YouTubeは撮影1発勝負なので難しいですね。
いや、撮り直せば一発勝負じゃないですけども、そうするとブログより時間かかり過ぎますし。
編集してアップした後に、ああすればよかったと思うことが多いです。
またYouTuberの皆様はとても流暢で驚きます。
真似しようにもなかなか辿り着きません。
YouTuber=努力なんだなと感心します。
(四万十の美味しいうどん屋さん)
YouTubeを見て気分良い動画もあるけど、気分悪い動画も多いです。
それは悪口ネタをやってる人です。
視聴者数が欲しいあまりに、社会に迷惑のかかるようなことを、UPしている人も増えたように思います。
ネットワークビジネスの悪口ばかり、アップしてる人もいたり(笑)
その人の有料メルマガなんか読んで、果たして面白いのだろうかと思います???
私は、悪口ネタ、下ネタ系、恐怖系など、
人が嫌がるものでは長続きはないと思います。
コロナも正しく恐れると言いながらも、結構シリアスな内容になってしまうので、自分も表現には注意しなければと思いました。
私はYouTubeはまだまだ勉強中ですが、公式LINEで発信します。
作るときは爽やかに感じる人のYouTubeを、参考にしようと思ってます。
とにかくブログやYouTubeでは、人が不快なネタはせずに、
相手の問題解決に役に立つことを考え、
最終的には元気の出るネタを、
配信しつづけることを大事にします。
今月はベトナム行けなくなったし、クルマで四国にサーフィン旅行来てます。
前回のブログで書きましたが、自分がブレない為に成功者仲間と、夜の宴会で語り合います。
マレーシアも封鎖されましたので来月の旅行が心配です。
まぁこんな時期なので、旅行は別に構わないのですが、コロナは早く収束してほしいですね。
関連記事
ビジネスブログを初めてやるなら
ブログ を2020年に開設するのに おすすめ どれか? - 30代アーリーリタイアのススメ
SEO対策ってどうすればいいの?
オーガニック検索を上げる初期のSEO対策 - 30代アーリーリタイアのススメ
私は32歳でアーリーリタイアしました。
30代でアーリーリタイアしたい人に、情報を発信し、ビジネスを共にやっています。
公式LINE友達登録はこちらから。
すぐにプレゼント🎁動画贈ります。
↓ ↓