団塊世代
X世代
Y世代≒ミレニアル世代
Z世代
こんにちは!
32歳でアーリーリタイアしたBAGUSです
いつも読んで頂き有難うございます。
にほんブログ村 ビジネススクール部門
ランキング第1位継続中です!
ありがとうございます😊
よろしければブログ村ランキングに
ポチっと押していただければ嬉しいです。
にほんブログ村
今日は世代別特徴をまとめてみます!
世代論を色々検索してみると、
多少年齢のズレや細分化の違いはありますが、
大別すると以下のように
4つに分けられているようです。
その各々の良いところを生かして、
マーケティングするのが良いと思います。
団塊世代
(1940年から1959年生まれ)
「高度経済成長ネイティブ」
●戦後文化を牽引した自負がある。
(ジーンズ、ビートルズ、VANなど)
●若者とバンドを組める最高世代。
●財布をあてにすると嫌がる
●高齢社会の変革を期待すると喜ぶ
●寄らば大樹の陰
●根性こそが美徳
●エコノミックアニマル
●日本一億総ボウリング時代
●エアロビクスネイティブ
X世代
(1960年から1979年生まれ)
「アナログネイティブ」
●生涯青春とかすぐ言う
●遊びにもセンスを求める
●消費生活が当たり前
●人と違うことがかっこいい
●SNSを頑張ろうと努力する
●ブランド品が好き
●競争意識が好き
●行動力がある人が多い
●サーフィンブーム(1960年代生中心)
ミレニアル世代 ≒Y世代
(1980年から1995年生まれ)
「デジタルネイティブ」
●個人主義
●モノよりコト重視
●ネットで買う
●コスパ重視(カーシェア好き)
●恋愛や結婚に執着しない
●終身雇用に執着しない
●コミュニティに所属する
●ワークライフをバランスを重視
●山ガール
Z世代
(1996年から2005年生まれ)
「ソーシャルネイティブ」
●SNSを使うが頼ってはいない
●プライバシー保護意識高い
●ブランドではなく本質に価値を置く
●起業家精神がある
●社会問題に敏感
●変化に柔軟
●上司の意見は聞くが従うかは自分が決める
●マルチタスク(同時並行で色々する)
●ボウリングなど気楽な娯楽
(毎年主催の GミレニアルX masParty 2019 年)
たしかにFiREムーブメントは、
ミレニアル世代やZ世代に人気です。
今日もZ世代の人達と過ごしましたが、
アーリーリタイアを目指したい人が、
とても多いことに驚きですし、
私の元に集まって来ています。
bagussurf.hatenablog.com
↑FIREムーブメントとは↑
X世代もあと50年生きる訳ですし、
第二の人生今からまだまだあるんです。
だから伸びようと思うなら、
「今時の若い者は」という批判はダメですね。
これから消費の中心となるミレニアル世代、
Z世代が共感するマーケティングが必要です。
Z世代もオッサンは頭固いと
決めつけてるのは勿体ないです。
「高齢社会の改革はおじさん(おじいさん)に
かかってます!」と団塊の世代の方々に、
発言出来るぐらい共感共栄を図れたら、
きっと最速でZ世代のリーダーになりますよ。
お互いの世代をまず理解してから理解されて、
世代を超えたムーブメントを作りたいですね。